2008年慶応SFCでX-Designプロジェクトを9人のデザイン系の教員で立ち上げたとき宣言書のようなものを作った。一言で言うとあらゆるモノがインターネットに繋がり、モノとモノの通信の時代が始まる。それらの環境の中でプロダクトはどうデザインされるべきか?というような趣旨だった。まだIoTという言葉を使っていなかったが、今それらの概念はIoT(Internet of Things)と言う言葉で定義されている。
btrax社のYuichi Shigaさんが書いている「IoTはただのバズワードか第4次産業革命か?あなたの知らないIoTの本当の世界」には、かなり的確にIoTについて書かれている。
モノのインターネット(Internet of Things、IoT)は、一意に識別可能な「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。「 Internet of Everything」や「Smart Everything」、「サービスのモノ化」ともいう。「 Internet of Things」という用語は、1999年にケビン・アシュトンが初めて使った用語だ。
1,温度、光、音、振動などの単純なセンサーがインターネットにつながるだけでも立派なIoTである。センサーがインターネットにつながることで、インターネットの先のクラウド上の高性能なコンピュータに接続され、”頭脳”を手に入れることができる。そしてお互いのデバイスや、様々なシステムと連携することで新しい価値を生み出す。これがIoTの本質である。
2,iOSのSiriも、一種のインターネットにつながったマイクだ。実は、Siriで話したあなたの音声は、インターネットを通してAppleのサーバに送られて、そこで高度な処理が行われて、インターネットを通じて答えがあなたのiPhoneに届けられる。Siriは、iPhone内だけ
に完結しているのではなく、クラウドサービスなのだ。
http://blog.btrax.com/jp/2015/04/19/iot-truth/
btrax社のYuichi Shigaさんが書いている「IoTはただのバズワードか第4次産業革命か?あなたの知らないIoTの本当の世界」には、かなり的確にIoTについて書かれている。
モノのインターネット(Internet of Things、IoT)は、一意に識別可能な「もの」がインターネット/クラウドに接続され、情報交換することにより相互に制御する仕組みである。「 Internet of Everything」や「Smart Everything」、「サービスのモノ化」ともいう。「 Internet of Things」という用語は、1999年にケビン・アシュトンが初めて使った用語だ。
1,温度、光、音、振動などの単純なセンサーがインターネットにつながるだけでも立派なIoTである。センサーがインターネットにつながることで、インターネットの先のクラウド上の高性能なコンピュータに接続され、”頭脳”を手に入れることができる。そしてお互いのデバイスや、様々なシステムと連携することで新しい価値を生み出す。これがIoTの本質である。
2,iOSのSiriも、一種のインターネットにつながったマイクだ。実は、Siriで話したあなたの音声は、インターネットを通してAppleのサーバに送られて、そこで高度な処理が行われて、インターネットを通じて答えがあなたのiPhoneに届けられる。Siriは、iPhone内だけ
に完結しているのではなく、クラウドサービスなのだ。
http://blog.btrax.com/jp/2015/04/19/iot-truth/
0 件のコメント:
コメントを投稿