2012年4月7日土曜日

「C世代」とは?時代はいつも変わる。

今年の一月、なかなか興味深い「C世代」の記事を日経新聞の一面で取り上げていた。また先週の「日経ビジネス」の表紙の中に、何人か知っている学生の顔を見つけた。いわゆる「C世代」の典型。就活の対象にグリーや楽天が普通に候補としてあがるが、一方で社会起業家も人気だ。






























シェアハウスに住むものも増えた。60年代のコミューンとは違うが、コミュニティーを形成することも好まれる。時代はいつも変わる。また再び大きな変化が近いことを感じる。 

(以下日経新聞より) ここ数年、米国で使われ始めた言葉。年齢は限定しないが基本的に若者。CはComputer、Connected(接続)、Community(共同体)、Change(変化)、Create(創造)などを意味する。 

インターネットとスマホの普及で若者は再びつながり、街に出始めた。C世代だ。オープンでフラットな関係を好み、コンテンツを発信し、情報を共有し、政治や企業に透明性を求める。こうした属性は世界共通だが、表れ方は変わる。例えば途上国なら独裁の打倒。新興国では旧秩序に挑む起業だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿