マイクロソフト「ホロレンズ」が目指す拡張現実とは?HMDはディスプレーであり、別のコンピューターをつないで使う。ホロレンズは内部にCPUやメモリーも内蔵している独立したコンピューター。
マイクロソフトは3月30日から、頭にかぶって使う、独立したコンピューター「Microsoft hololens(ホロレンズ)」の開発バージョンを、アメリカなど一部市場の開発者向けに出荷する。早速一機購入。
ホロレンズはVRのように頭にかぶって使う。VR向けの「ヘッドマウントディスプレー(HMD)」に似ているが、実態はかなり異なる。HMDはディスプレーであり、別のコンピューターをつないで使うもの。ホロレンズは内部にCPUやメモリーも内蔵している、独立したコンピューターでだ。
また、HMDは、自分の頭の向きや体の位置を把握する仕組みを持って目に入る風景をすべて映像と置き換える。ホロレンズはカメラを内蔵して、自分の位置に加え、目の前にどんなものが置かれているのか、自分の手の動きがどうなっているのか、といった情報を取り込む。
ホロレンズでは、視界を「置き換える」ことはしないで、実際の風景にコンピューターグラフィックスを重ねる。ホロレンズは実景にCGを重ねる「Augmented Reality」(拡張現実)を使い「本当はそこにはないが、あるように見せる」「Mixed Reality」(ミックスドリアリティー)だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿