何年か前にテリー伊藤さんと、テレビ的な会話とは何か?という話をしたことがある。テリーさんは、テレビの達人で、「AといえばB」と言えば良いんです。と、さらっと言う。確かに面白くない議論というのは「Aと言えばA'」のパターンだろう。予定調和とでも言うのか。とかく日本ではコンフリクトを恐れるカルチャーだ。小林弘人さんと高城剛さんの「サイゾー」での対談を読むと、高城さんは「AといえばB」の典型だ。と、気がついた。
小林弘人さんと高城剛さんの「サイゾー」での対談の一部、マテリアルが大切か?インマテリアル?情報か?プロダクトか?
高 97年に、僕は「マイクロソフトは絶対にダメになる」って言ったけど、当時は誰も信じなかった。あの頃、マイクロソフトが売っていたものが、今やほとんどタダで手に入るけど、それだってわかっていたこと。現時点でいえることは、10年後までアップルの勢いはもたないということだね。
小 アップルもダメなの? ジョブズが亡くなったりしたら、それもありえるけど、どうして?(ジョブズが亡くなる前のインタビュー)
高 このままでいけば、MacやiPadに載っているOSは、いつかフリーになる道でしょ?または同じようなフリーのすごいOSが出てくるよ。で、OSがフリーになったら、アップル以外から、タダ同然のハードがいっぱい出てきますよ。
小 アップルは、iTunes StoreやiBooksなどのプラットフォームを権益化することで、長期間にわたって覇権を握り続けるのではないかって見方があるけど、それについてはどう思う? そこが日本企業にはない、アップルの一番の強みだと。
高 僕は、アップルは将来的にはiTunes Storeをディズニーみたいなコンテンツ企業に売却すると思うよ。プラットフォームを握ることなんて、アップルの仕事じゃないもん。
小 コンテンツがフリーになっていく中で、ディスニーのようなコンテンツ企業は、今後も生き残れると思う?
高 コンテンツだけでは厳しくなるよ。でも、ディズニーが一番力があるのは、人形を売ったりアミューズメントパークを運営したりとか、形あるものでしょう?
小 つまり、マーチャンダイジングやリアルからの事業収益ね。
高 今は情報肥大して、みんな、パニックになってるだけ。リアルな人形とかを、iTunes Storeとかアマゾンで売っていけばいいんですよ。それに、ディズニーの立場からしたら、映画館やDVDというプラットフォームがネットに取って代わられるわけだから。
小林弘人さんと高城剛さんの「サイゾー」での対談の一部、マテリアルが大切か?インマテリアル?情報か?プロダクトか?
高 97年に、僕は「マイクロソフトは絶対にダメになる」って言ったけど、当時は誰も信じなかった。あの頃、マイクロソフトが売っていたものが、今やほとんどタダで手に入るけど、それだってわかっていたこと。現時点でいえることは、10年後までアップルの勢いはもたないということだね。
小 アップルもダメなの? ジョブズが亡くなったりしたら、それもありえるけど、どうして?(ジョブズが亡くなる前のインタビュー)
高 このままでいけば、MacやiPadに載っているOSは、いつかフリーになる道でしょ?または同じようなフリーのすごいOSが出てくるよ。で、OSがフリーになったら、アップル以外から、タダ同然のハードがいっぱい出てきますよ。
小 アップルは、iTunes StoreやiBooksなどのプラットフォームを権益化することで、長期間にわたって覇権を握り続けるのではないかって見方があるけど、それについてはどう思う? そこが日本企業にはない、アップルの一番の強みだと。
高 僕は、アップルは将来的にはiTunes Storeをディズニーみたいなコンテンツ企業に売却すると思うよ。プラットフォームを握ることなんて、アップルの仕事じゃないもん。
小 コンテンツがフリーになっていく中で、ディスニーのようなコンテンツ企業は、今後も生き残れると思う?
高 コンテンツだけでは厳しくなるよ。でも、ディズニーが一番力があるのは、人形を売ったりアミューズメントパークを運営したりとか、形あるものでしょう?
小 つまり、マーチャンダイジングやリアルからの事業収益ね。
高 今は情報肥大して、みんな、パニックになってるだけ。リアルな人形とかを、iTunes Storeとかアマゾンで売っていけばいいんですよ。それに、ディズニーの立場からしたら、映画館やDVDというプラットフォームがネットに取って代わられるわけだから。
0 件のコメント:
コメントを投稿